日本サッカー Jリーグの逆襲

好みの監督を見つけてJリーグを楽しむ

監督で変わる

日本はプロサッカーリーグであるJリーグだけでなく、サッカー自体の歴史も南米やヨーロッパに比べると浅いのでサッカーが文化として根付くまでには至ってないとも言えます。そのせいか、Jリーグのチームを見ても長年にわたってそのチームのスタイルと呼べるような戦術が長年にわたって定着しているようなチームはほとんどなく、監督が代わると共に戦術もがらりと変わっているのが現状です。

このように応援していたチームの戦術が大幅に変わってしまうことで、監督の交代を機にそれまで熱心に応援していたチームの試合を見なくなったというJリーグファンの声も聞かれます。

しかし、監督の交代によってチームの戦術が変わることはあっても、監督が持っているサッカーに対する哲学や戦術は大きく変化することはそう多くはありません。そのため、特定の監督を応援し続けるというスタイルでJリーグを楽しむこともできるのではないでしょうか。

例えば以前は川崎フロンターレを率いて、現在は名古屋グランパスの監督を務めている風間八宏監督はどこのチームでも攻撃的なパスサッカーを標榜しています。また、J2でも上野展裕監督がレノファ山口とヴァンフォーレ甲府で攻撃的なサッカーを見せてくれています。この他にも尹晶煥監督はサガン鳥栖、セレッソ大阪の両チームでハードワークを主体にした戦術を採用していました。このように監督主体でサッカーを観戦するのもJリーグの楽しみ方のひとつになり得るはずです。